よくある質問 - 協賛募集

Q.協賛金はどのように使われますか

集まった協賛金は、大会運営に使われます。

Q.協賛広告はどこに掲載されますか

お送りいただいた原稿は、大会当日に配布される大会資料(約600~1,000冊)に掲載されます(総印刷数1500冊)。また、埼玉県内の公立図書館での保管等も行われます。また、後日に希望者へ送付する大会報告書には大学、企業・団体名を掲載させていただく予定です。

Q.バナー広告だけの申込みはできますか

バナー広告だけの申込みというのは受け付けておりません。 ホームページのバナー広告は、大会に協賛いただいた大学、企業・団体の皆さんにのみご案内させていただいています。

Q.バナー広告はどのような方々が閲覧しますか

大会として公式ホームページを立ち上げたのは初めてのことですので、正確な閲覧見込みは予測できませんが、前回の長野大会以降、機会を捉えて関係者にご案内させていただいております。
ホームページの活用という点では、大会参加申込みの入り口や大会当日の公共交通機関の情報などを考えており、社会教育・生涯学習の所管課職員や大会参加者、大会スタッフなど多くの方々にホームページを通じて、情報発信を実施いたします。

Q.大会には、どのような方が参加するのですか

本大会には、関東甲信越静地区(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県)の社会教育委員をはじめとする、社会教育関係者が参加します。約800名の参加を見込んでいます。また、大会スタッフも合わせると関係者数は、1,000名以上の大会となります。
※社会教育委員とは、都道府県・市町村に置かれる非常勤の委員で、学校教育関係者、大学関係者、社会教育団体(PTA・子ども会等)の代表者、文化・芸術団体の代表者、家庭教育関係者、体育・スポーツ関係者、自治会・町内会関係者、NPO、青年会・青年会議所、商工会・商工会議所関係者、公募の市民等などから構成されています。

Q.広告はカラーで掲載されますか

大会資料(プログラム冊子)には、モノクロで掲載させていただきます。なお、大会協賛者様に別途ご案内するバナー広告では、カラーのバナーを掲載いたします。

Q.協賛広告のほか、企業PR等はできますか

大会協賛者様は、大会当日にブース出展を行うことができます。出店条件等は、大会事務局にお問い合わせください。